アキラの釣り日記

北海道で釣りと外遊び、基本毎年同じ事しています。

2019年ワカサギ釣り最終前夜 あえての新タックル

f:id:diesk:20190223231727j:plain

 


さて、2019年、とあるけれども2018年冬~2019年にかけてのワカサギ釣行です。
毎年、シーズン初めになんて書いて良いかわからない感じがありますが。
今年は暖冬ですか。これ以降はずっと暖冬なのでしょうかね。

概要(1行で終わります)

2019年2月24日(日)、今シーズンの釣行最終予定。電動はプロックス使います。

プロックスと自作、どっちが良さそう?(1行で終わります)

現段階では、自作優勢。シーズン終わりで無意味ですが明日以降にUPしたいなと。
以降は、終わってほしくなさからダラダラと打ってしまって、推敲する位なら寝なければ、と駄文残しのケースでございます。

短い2か月間

回数的には他の用事の関係、天候に恵まれてそこそこ行けたかな?と例年比でも思っている。
でも、ホンの気持ちなんだけれども、「12月末に早いとこ開幕して、3月1週まで」と言うイメージからすると、2週間短い。
「1月と2月」だけの釣りだ。ワカサギ。(近くで済まそうとするからですが…)
バイクも半年しか乗れないし、などと文句を言いながらも実はこれが性に合っていて楽しく続けられている事は知っている。
・スノーボードのあと1本
・ワカサギ釣りのもう1回
は、危険だし未練でしかない。未練は危険でしかないのだ。
「温度が、ほんの少しだけ低かったなら、氷は解けなかったかも知れない。だが、そうはならなかった。そうはならなかったんだよ。だから、この話はこれでおしまいなんだ。」と言う事。
※明日はまだOKだと思ってしまっているが?

さて、市販電動を使ってみる。

写真の通り、先ほどやっとPE巻きました。
時間が無かった、のか面倒だった、のかは非常に難しい問題である。
ただ、「初めて行う事だったので億劫だった」事は正直に申し上げる。

電動リールのスプールにPEを巻く

2月に需要の無い記事を書く。
それは、恥ずかしながら「検索したけれど、方法は出てこなかった」から。
※詳しい方、検索上位になりますよー。私はいい加減に巻いたので責任取れないや、と。
①PEをスプールにクルンと。
②輪を作って、糸の端をコイル状に道糸に。
③元の輪に通して、上の分岐を折り返して、コイルとその糸の間通して上に向かって締める。
④不安なので逆サイドでもう1回。
(前オーナーはショップで巻いてもらっていた形を残して譲ってくれた(こういう気づかい出来る人って本当に素晴らしい。それが私には役に立つ事をわかってくれているのだ。そういう仲間と釣りに行ける事の有難さを痛感する!)ので、概ね正しい事が判明した)
⑤さあ、電動の動作確認を兼ねて、ラインケースの穴にドライバーでも割り箸でも刺して、電動で巻く。
なるべく、スピニングの様な均等巻きを意識したり、真っ直ぐキレイに巻こう、とか思わない方が良いと思う。
もちろん、今ならやり直しがきくし、どの方向だと巻き込みそうとか、強い弱いを試しやすいから。

多機能面をどうしようか。

プロックス横スプール、ライトシンカー×モデル、このシーズンオフでも¥8,000の品だ。
サシ買いがてら、売り切りセールを期待するのは不思議では有るまい。
作りはしっかりしていて、ウリの機能としては、
・巻き込み防止自動ストップ
・自動巻きでも1Ⅿ位でスピードダウン。
が有る。
巻き込み防止には、ビーズ付けて、竿先との間にあるマイクロスイッチ踏んだら停止、と言う仕組みが有る。
実用はともかく、このあたりは自作するような面々は取り入れたくなってしまう要素だと思う。
面白いもんなあ。

自作オンリーで来た自分が、市販品のメカニズムを観察する。

f:id:diesk:20190223234205j:plain
はい、スプール下の「モーターの先でございますよ」的な部分が、ロックでは上に来る。
スプールとの接合部分は、やはり硬いゴムである。
この辺の観察を終えただけで、目的の9割は達成している。
自作ワカサギ歴が何年も有るのに、市販使った事なくて、批判も我褒めもしないけれども、関心無くしたらダメだろ!と。
毎年みっぴこと秋丸さんがクリスティアを使っているのを見ているし、他の人の使用も見ている。
だが、私が見たいのはメカニズムなのだ。
良いところを吸収したい(良い言い方してみた)などと言う向上心ではなく、単純な好奇心。
自分は味見をしないで料理をするタイプなので、最高の一品が出来ても、それは分解してレシピを作るのだ。

長い前振り、読んで頂けていれば気づかれたか、知っていたのですね?

非マウスクリスティア、DDM、レイクマスター、またプロックス新モデル。
いずれも縦スプールだ。
対トラブル性は明日の実釣次第だけれど、

自分の自作電動

f:id:diesk:20190212233508j:plain
雑な作りながらも、自分に合わせて調整してきているので、縦スプールなのだ。自分のは。
当時から話題で有った電線まとめケーブルにより、設置、接地感にも全く問題無し。
メカが関与しない0/1なモーター駆動は、思った通りの動作を演出し、しなやかなアワセ、鬼アワセにも対応する。
フロロとPEでの反応違いまでも感じ取れる程だ。(プラシーボ)

プロックス

良い意味で「安定」。
ライントラブルが有るのは聞いているし、見てもいた。
しかしそれも使い方。
だが、少し重い。

こんな事が楽しいわけですよ。

結局、オフ期間にも電動を自分スタイルのマイナーチェンジしたり、振り返る。
そのフィードバックが釣果やストレスフリーな釣行を演出する。
そんなに楽しい事有るか、と言う話です。

おっと、続報は明日。

また今夜!いつもありがとうございます。_(_^_)_