アキラの釣り日記

北海道で釣りと外遊び、基本毎年同じ事しています。

格安魚探は札幌周辺のワカサギ釣りに適していますよ

f:id:diesk:20190216211327j:plain

 


「ワカサギ釣り面白いけどあんまり釣れないなあ、子どもにも釣らせてあげたいし、なんか買ってみようかな?」とお考えの方向けの簡単なエントリです。
達人の方は100年前に通り過ぎた地点なのでスルーお願いします。

格安電動の主な用途

一応何かに反応します。モチベーションアップに!

もちろん、良いものはより良いです。(格安同一品にも当たりハズレある模様)
ワカサギ釣りもピンキリです。
先に書いてしまいますが、「仕掛けを上げ下げしてタナを自分で探るのが楽しみの一つ」とも思います。
しかし、10匹/時間などの渋い時や、200釣れててまだ行けそうだけどずいぶん上下に散るな、と言うときに有れば楽しい道具です。
テント・電動リール・魚探で一気に面白いものになったし、伴って求めやすい値段になったなあ、と思います。
昔は氷上野釣りの人ばかりでしたよ、茨戸も。
「ドリル貸してくださーい!」も「うわー!(足ズボる)」も視界の中で起こるものでしたね。
さて、結局時間が有ったので、魚探の起動確認をしてみました。
先日の釣行記でも書きましたが、水深と「魚がいる場合のタナ」はわかります。
※家族いない空き時間だったので、ついつい風呂実験しました。
風呂ではソナーが上手くいかない事もわかりましたが、実際の釣行では役に立っている同等品なので大丈夫かと。
写真下手なのでリンク貼ります。

基本の使い方

釣り穴の他にテント内にもう1個穴を空けて(氷上に置いてもOK、と前の説明書には書いて有りましたが気持ちの問題ですね)、振動子を入れておきます。
・水深
・魚のいるタナ
がわかるので、おおむねそれ位とか、m単位に糸に色付いているようであれば目安に。
もちろん、棚固まっているようで有れば、棚ストッパー使いましょう。
※ソナーが図っている水深、「魚の浮袋=空気」で取っているという棚、どちらも目安です。
「オレの電動では2mでアタるけど魚探は3mなの?」と言う状況はもちろん発生します。
どこからの何mかという0調整みたいな事は、自分だけで設定しなければならないので※

f:id:diesk:20190216221927j:plain
バックライトが点灯している様子です

棚狙ってみましょう

そう言われても、「さっきまでずっと底だった」「表層なら手返し早い」と考えてやっぱり自分の考えで一度そこに下ろしますよね。
私ならそうします。
で、「やっぱ底いないね」と指示棚で何匹か釣れます。
「やっぱりアテになるんだねえ」と言う感じですね。

風呂の実験はイマイチ


f:id:diesk:20190216222619j:plain
魚いないって。
これは非常に残念な結果でした。
70cm位の風呂の水深をピタっと出してもらって、ペットボトルに水と空気を入れたものを振動子の下に置いて魚と認識してもらう事を想定して、
「ほらすごいでしょう?」と言いたかったのですが、全然。
4mの風呂危ないよ。
釣り場ではちょっと移動したら水深細かく当ててくるので、それも楽しいです。

もちろん、廉価品ならではの注意点有ります。

この商品、各ネットショップ、釣具店にも色々な名前で値段もまばらに売ってます。
もう数年経つ商品なので、安定していると思いますし、技術的には完成しているものだと思いますが、そもそもの輸入品ぽさが有りますので、入手経路による個体差などが有るかと。
まあ、値段もそれなりですが。


スポンサーリンク


魚群探知機まで使ってワカサギ釣るかい?

と思いませんか?私も半分思います。
電動リールもそうですよね。
私は自作が楽しくて好きでやってますので、それ有りきですが(しばらく手巻きをやってないので、むしろ手巻きしたいけど所持していなくなってしまいました。)。
フラっと行ってフラっと帰る。釣りの理想だと思います。
現代人なのか、貧乏性なのか、「やっと行ける釣り、最高の釣果を求めたい」と思ってしまう事が有ります。
ここで言う釣果とは、釣れた量ではなくて、満足出来る釣り、ですね。
私は春のカレイを釣りに行って、防波堤から仕掛けを投げて、うっかり1時間寝ていた、とかでも「楽しい釣りだったなあ」と思うタイプ?の釣り好きです。
もちろん、夜中からぎょぎょライト付けて、ちまちまサビいて釣ることも有ります。
振れ幅が大きい方が楽しみ方有るのかな、って思います。
語弊あるだろうけど、長年大型二輪乗っていて、セロー乗ったらそっちの方が面白い、みたいな。
やれる事をやる時とやらない時が有って良いんじゃないかなあ、釣りなんだから、と思うのですがいかがでしょうか。